6時起床。今日は朝から芦屋へ行く。狙いはブルーインパルスとF16の予行。
7時に出発して古賀まで高速でワープし8時20分に到着。ちょうどタワーも開局しオープニングフライトがあがる。
まずは慣らしがてらG1にNFD300/2.8Lと1.4Xを装着して画角チェック。
期せず今年のSPLモノがあがってきたけれどなんとか撮れてよかった。しかしさすがに換算820mm相当はちょっと撮りにくい。

ここでメインのD1Xを使おうとスタンバイしているときに顔が青ざめる。
スロットにCFが・・・ないw
バッグに交換用CF3枚キットが・・・ない(汗)。
非常用の古いCFは・・・本日留守番のTENBAの中(爆)。
というわけで止む無くG1での撮影を続ける。時折キットレンズに交換するが、
・あまりにもAFが遅すぎ
・フォーカスを外した後のリカバリが遅すぎ
で望遠側の55-200はほとんど役に立たず。
これではMFのほうが早くて確実なのでレンズをNFD300/2.8Lに戻し、エクステンダーなしの換算600mm相当で撮影を続ける。
展示飛行が続く。

もういっちょ。

ほどよいところまで撮影し、CF探しに移動。まずはコンビニをあたるがおいているわけもなく。
続いて9時からあいているホームセンターに行くがSDしかない。残念。
9時半からはショッピングモールが開店するので期待したが、店内も、テナントのタカチホカメラにもCFはない。
ブルーが開局してから10時開店のマツヤデンキに願いをかけたがここもCFはまったくなし。
SD-CFアダプタすらなし。
電気屋なのにこれかよーと途方に暮れ、本日のD1X使用を断念。
こうなればもう店に用はないのでそそくさと撮影場所に戻る。移動中の車内で遠くにファンブレイクを見学し、1区分コールを確認して撮影場所に帰着。チェンジオーバーターンから参戦。

意を決してG1+NFD300/2.8Lで撮影を続ける。

縦位置にする余裕なしw

ダイヤモンド。

たまには標準ズームで。

デルタループ。せっかく正面なのにフォーカス甘すぎ。
EVFでもピーカンの下ではファインダーが見づらいことこの上ないのでフォーカシングが追いつかん・・・(涙)。
というわけでシャープでごまかすw

ここでようやくフォーカスをあわせることができた。ぎりぎりか。

見事な1区分日和。

ここまで高低差があってもやはりスターはでかい。

ようやく終わり。望遠ズームに戻す。

1番機着陸。レリーズのタイムラグが大きいのでフレームアウトはご愛敬。

6番機まですべて無事着陸。

常連の某氏がこられていたのでここでごあいさつ。ずいぶん久しぶりな気がする(汗)。
続いてF16。MFのフォーカスとファインダーのラグとレリーズのラグが三位一体となって見事な構図の乱れっぷりw

いい天気だったけれども昨年に比べるといまいちぱっとしないデモフライト。
これだったら昔のブランコ祭りのほうがよかったなぁ。
贅沢をいってはダメか。飛来してくれるだけでもよしとしよう。

F16が帰投したところで撮影終了。
某氏とお別れしていい時間なのでランチに移動。今日はAVAへ。
到着するとF氏がおられたのでごあいさつ♪
新年会以来で初のランチだったけれど相変わらず雰囲気も良く食事もおいしい。


ここまで同行いただいたイワナミ氏は別の撮影へ移動。
おつかれさまでした。
明日もよろしゅう~♪
最近のコメント