熊本空港747退役記念ツアーさよならフライト見学
2104年3月16日。日曜日。6時半起床。
今日は8時くらいから自転車で熊本空港へ行こうと思っていたけれどいまいちテンションがあがらない。
こんな日は無理するとろくなことがないけれどやはり最後のフライトは見に行きたいところ。
そんなわけで急遽撮影にきりかえて行くことに決定。
なにも準備をしていなかったのでまずは機材をテンバからロープロに入れ替える。そしてバッテリーチェック。内蔵電池がだいぶ減っていたのでとりあえず出発までの間に補充電。
D1Xだと満充電を5本くらい持ってないと心もとなかったけれどその点D300だと楽でいいあぁ。
しかし現地入りしてる方のレポートを見ると7時の時点で外周道路はほぼいっぱいな状態。これじゃとても入れんなぁとおもいつつ調べてたらなんのことはない離れた場所や外の民間駐車場に止めて自転車で行けばいいだけだと気がついたので機材と自転車を車へw
そんなわけで8時過ぎに出発。とりあえず太宰府から高速へ。玉名で昼食を調達したあとは熊本空港から下道で外周道路へ。
はじめてきたのでとりあえず最寄りの西側からアプローチしたけどなんだよこの道路www
そんなこんなで9時40分過ぎに空港へ無事到着。
ランウェイからそんな離れてないので自転車は置いていこう。
そして撮れそうな場所があったので先客のかたにご挨拶して横に入れさせていただく。
早速そらしどのくまモン号が離陸♪
FDAの新しいやつも♪
そして787着陸。
07から離陸した機体はしばらくして空港上空をパス♪
スカイマークもいろいろ忙しいねぇ。。。
マンダリン初めてみた!
2機続けて離陸。初めての熊本空港撮影だけれど思ったよりトラフィック多い感じ。
って、上がると思ったマンダリンがまたスポットへ???
そして787のあがり。
一息ついたところでようやく成田からの747が到着。
やっぱ斜め後ろのアングルが好きかな♪
国際線のスポットにて地上クルーがお出迎え。
そしてマンダリン離陸。もしや747を見るために戻った?(マテ
落ち着いてからチヌークが帰投。
チヌークかわいいよチヌーク♪
FDAのまるちゃんきたw
しばらくして747は遊覧飛行に備えて6番スポットへ移動。
がんばろう日本!
スカイマークも見おさめかねぇ。。。
そして1時間近く遅れての遊覧飛行開始。
やっぱこの距離で見れるのはうれしいね!
いってらっしゃい!
正面から見ることってあんまりないような気がするなぁ。
なんかきた!
と、上空を遊覧飛行中の747が通過。島原から大村をまわって阿蘇へ向かっている様子。
そして25の降りと思いきやまさかのテールウィンドのなかを07から着陸。熊本市内からも最後のフライトが見えたようでよかった♪
良くも悪くも風車の目立つ俵山をバックに。
ほんとにギャラリー多いね。見渡す限り人と車で埋まってる。
タキシーウェイを途中まで戻ってからランウェイをタキシーバック。おかげで二度正面が見れた♪
やっぱこうして見ると大きくて綺麗なフォルムですなぁ。。。
そして横には火消しが。
放水開始!
きれいなアーチが^^
コンデジで見るとこんな感じ。
さすがに水しぶきがすごいw
無事にスポットインして落ち着いたところで787着陸。
続いてタッチアンドゴーのデモフライトへ。
ほどなく捻りながらアプローチ!
しばらくタッチを続けてひっぱるひっぱる!
時間が遅くなったおかげでエロい光線の後ろ姿いただ起案した本当にありがとうございます!
着陸後はいよいよ帰りを待つのみ。時間がおしてきて日が暮れ月も上ってきた。
時間がおしている中帰りの成田行きを待っているとソラシドくまモンがきた。
すっかり暗くなりましたね。
19時前にようやくプッシュパック。コンデジでなんとか。
50分近く遅れてようやく離陸。これで見おさめか。。。
うっすらと残照の残る中を成田へ。
夜空にとけこんでいくのを見送ってから空港をあとに。益城から高速に入ろうとおもっていたけれどなんとなくそのまま熊本ICへ。
北熊本で一息入れてからは一気に福岡へ戻る。途中、八女手前で路上に落下物が。
まあそれなりに車間距離をとって速度を抑えていればなんてことはないけれど気をつけないといけないですな。
さらに久留米からは歩行者進入注意の電光表示が。注意っていわれてもこれはきついなw
そんなこんなで21時前に無事帰宅。ICから自宅も目的地もさほど離れてないってのは楽でいいすね。
今日は自転車には乗れなかったけれど楽しく撮影とお見送りが出来てよかった。
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 20150302_さよなら103系(2015.03.02)
- 20141129_築城基地航空祭予行に行ってきた(2014.11.29)
- 20141116_航空自衛隊芦屋基地航空祭へ(2014.11.16)
- 20141115_航空自衛隊芦屋基地予行見学(2014.11.15)
- 那珂川バス見学(2014.09.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント