2017/06/07
2016/05/14
20160514_朝ポタと鉄
2016年5月14日。土曜日。
今日は朝からポタポタ♪
帰宅後は洗濯峠を越えてから15時に出発。奥さま実家へ。
三瀬を越えて佐賀大和から高速へ。
東そのぎで高速を降り最初の目的地は間にあいそうになかったので定番ポイントへ。
手前の茂みをクリアするため久々にハスキーハイアン脚立アングル♪
18時過ぎに無事帰省。
2016/05/05
20160505_TDもつりこ
2016年5月5日。
イカドライブから帰宅するとコンタクトをいただき夕方からもつなべをたべに♪
またかんぱーい♪
もつなべ!もつなべ!
再びゲソをたべるw
おおいしハイボールはいりまーす♪
しめはちゃんぽん玉で♪
2016/05/02
2016/04/29
2016/03/26
20160326_同窓会
2016年3月26日。土曜日。
今日は北九州で30年ぶりの同窓会ということで朝から諸々の所用をこなし17時過ぎにようやく黒崎へ。
ここがそごうじゃないことに違和感を感じるくらいには帰省してないことが白日の元にw
アーケードもずいぶん様変わりしたなぁ。。。というかアーケードじゃなくなってる(汗
とりあえず会場へ向けて移動しましょう。貨物の入換が続く。
久しぶりの筑豊電鉄に。nimocaが使えてワンマンになってることに驚愕。
そして最寄駅で下車。
初見じゃ読めんよなw
無事にお店に到着。
このあたりもずいぶん変わったね。
続々と集まるけれどさすがに30年たつと誰が誰やら。といいつつもちょとしゃべるとどんどん当時のことを思いだしてきてすごく懐かしい。とりまかんぱーい♪
少しづつ思い出しながら自己紹介とか。笑顔があふれる集まりってのはすごくいいね♪
美味しい食事をいただきながら近況報告とか懐かしい話とか。ずっとで笑顔があふれてる。
と、気がつけばいい時間に。プロのお金の取り扱いはやっぱすごいなぁ。
最後にみんなで集合写真♪ (女性が多いこともありボク以外はぼかしておくw)
次は二次会へ。車で来たノンアル組は車で、酔っ払いは徒歩で移動w
ボクは日帰りなのでここで離脱。
みなさんの笑顔と懐かしい話に力をもらったので今回は電車を乗り過ごすこともなく平和に帰宅。
30年たつとみんな変わってたり変わってなかったり。変わってても話してたら当時を思い出してやっぱり変わってなかったり。
非常に楽しい3時間でした。ありがとうございました。
2016/03/19
20160319_酒蔵開きと乗り歩き
2016年3月19日。土曜日。雨。
今日は塩原の綾杉さんとこの蔵開きなので行ってみる。
駅まで歩くつもりだったけれど雨なのでおとなしくバスで。
10時過ぎに到着♪
やっぱ買う前に試飲せんとねw
2Fも見学。
屋上はこんな感じ。天気が良かったら買ったお酒をここでゆっくり飲むのもいいのになー。残念。
人も増えてきたしお酒も買ったので撤収。新緑が芽吹き始めてる。
まっすぐ帰るのもあれなので帰りは久々の大回りで。博多駅に団臨が。
813はこの色のほうがいいなぁ。
とりあえずくいっぱぐれないように早めのお昼ご飯♪
そして鹿児島線を北上。
折尾で下車。やっぱいいなぁ♪
ここからは筑豊線で下りましょう。
回送は中間から続行でくるのか。
直方にキハ31が。なんだかんだで国鉄型なんだよないちおう。
飯塚駅は昔とさほど変わらず。
そして桂川で続行回送のキハ31にのりかえ。
西鉄と交差したらまもなく原田。
国鉄だ♪
あとは乗り換えて駅から歩いて帰宅。近所の桜も咲き始めた♪
2016/02/11
20160211_宇佐神宮でE-M10テスト
2016年2月11日。建国記念日。
連休だし今日だけは天気もよさそうなのでちょっとドライブに。
玖珠まで高速でワープしR387で宇佐方面へ。
このルートは初めて走る♪
しばしドライブしてから道の駅いんないで小休止。
そして宇佐神宮。
お稲荷さんへも。
梅も咲き始めよるね♪
しばらく散策と参拝。
散策を終えランチ。
食後は安心院のワイナリーへ。
ここでもしばし散策。
ワインの試飲したいけれど車なのでぐっと我慢。そしてその反動をお土産にぶつけるなどw
いろいろ買い込んで宇佐のマチュピチュへ。
玖珠からは耶馬渓へ。
せっかくなので英彦山を経由しようとしたらまさかの野峠まできたところで通行止め。もっと手前に通行止めの案内出してくれwww
強行突破するのも大人げないのでおとなしくR212まで引き返しおとなしく日田からも下道で帰宅。
楽しいドライブとカメラテストになった。
最近のコメント